
Schlagwerk シュラグヴェルク | カホンの種類・比較
Cajon Fineline カホン ファインライン・シリーズ
“Mocca” dark ebony Schlagwerk
“モカ” ダークエボニー シュラグヴェルク
高級感漂う見た目と同じく音も上品でまとまりある落ち着いたサウンドに仕上がっています。
重硬なビーチウッドが楽器の鳴りをしっかりサポートしており、低域、中域、高域のバランスが良い印象です。
“Morado” Honduras rosewood Schlagwerk
“モラート” ホンジュラス シュラグヴェルク
色鮮やかな木目が印象的な高級感漂うカホン。
フロント板にはマリンバなどに用いられるローズウッドが採用されており特に低域〜中域の響きが非常に豊か。
Cajon la Peru カホン・ラ・ペルー・シリーズ
Night Burl Schlagwerk
ナイトバール シュラグヴェルク
ミディアムサイズならではの引き締まったバス音とよくなるスラップ音が印象的なカホンです。
SR-CP4005 Schlagwerk
シュラグヴェルク
ピッチの高いスラップ音が気持ちよく出るカホンです。
シュラグヴェルクで最初に日本に入ってきたそうで、スタンダードで基準になるようなモデルといってもいいでしょう。
CP4005に比べて低音がより豊かになっています。
響き線が全面に触れているため中心部分を叩いたときのバス音にも多少スネア音は混じっていますが、そこがまたペルーのカホンらしさを感じさせてくれます。
ガボン材のボディーとZEBRANOというフロント板の組み合わせで全体的に柔らかくまとまっている感じがあります。
アンサンブルの中で溶け込みやすいサウンドではないでしょうか。
Black Eyes Schlagwerk
シュラグヴェルク ブラックアイズ
ブラックアイズという材を用いた奇抜なデザインが印象的なカホン。
音のほうは比較的ドライで低音が良く出ます。
見た目とは裏腹にこちらもCP4007同様、古典的なタイプのサウンドといえます。
CP-4019 Schlagwerk
シュラグヴェルク
特にこれといった特徴のないスタンダードなサウンドのカホンです。
板に山羊の皮が張られた今までにないユニークなカホン。
ドライなサウンドに本皮独特の温かみある音がうまく調和されています。
使い込むほど味の出てくる楽器ではないでしょうか。
赤みの材を用いたCP-4022と同じ仕様のモデル。
Cajon 2inOne カホン ツーインワン・シリーズ
Black Edition Schlagwerk
ブラックエディション シュラグヴェルク
低音〜高音まで素直に反応してくれる使い勝手の良いカホン。
バランスも非常に良くジャンルを問わず活躍してくれそうな楽器です。
落ち着いた色合いのルックスで高級感ありますね。
音のほうは低音、中音域が豊かで気持ちよく伸びるといった印象です。
高音は鳴り過ぎない落ち着きのある感じです。
この値段で高いクオリティ、要するにコストパフォーマンスに優れているカホンといえますね。
"deluxe" Wenger Schlagwerk
“デラックス” ウェンジ シュラグヴェルク
見た目的にも音的にも落ち着いた雰囲気が特徴のカホン。
CP-408に比べてやや中音、高音域の張りがある感じです。
84本の響き線が繊細なパッセージにもしっかりと応えてくれるでしょう。
"deluxe" Makassar Schlagwerk
“デラックス” マカッサル シュラグヴェルク
一見、スピーカーのようなルックスのカホン。
シュラグベルグの独自の技術によって高密度に圧縮されたSPL合成材音をボディーは圧倒的な音圧を引き出しています。
重低音はもとより、歯切れの良い高音というキャラクターも持ち合わせています。
2inOne "dual" Schlagwerk
シュラグヴェルク
"dual" Ebony同様、まずは重低音が特徴的ですが、それ以上に打面が2面ある仕様。
響き線の鳴る面と鳴らない面とで叩き分けることができ、ピッチ感も若干違います。
持ち運びが大変なドラムセットとコンガの代用としても重宝しそうな使い勝手の良い楽器です。
2inOne Snare Cajon - Medium Schlagwerk
ツーインワン スネアカホン ミディアム シュラグヴェルク
他と比べて若干背の低いモデルですが、低音も高音もはタイトで歯切れが良い感じでまとまっています。
鳴らしやすい作りになっているので女性にもおススメです。
2inOne Snare Cajon - Large Schlagwerk
ツーインワン スネアカホン ラージ シュラグヴェルク
2 in Oneシリーズのデビュー作。
オーソドックスなモデルで扱いやすさも抜群です。
楽器店でも良く目にする人気モデル。
Bass Cajon ベースカホン・シリーズ
2inOne Bass Cajon Schlagwerk
ツーインワン ベースカホン シュラグヴェルク
強烈な低音のインパクト大のベースカホン。
標準サイズのものの奏法では楽器がしっかり鳴ってくれないため慣れが必要だと思いますが、使いこなせたら力強いパートナーになること間違いなし!
Booster Boxx 2inOne Schlagwerk
ブースター ツーインワン シュラグヴェルク
BC-462との違いは打面の材質と響き線の本数です。
音の違いはこちらのほうが柔らかめで高音がやや荒めといった感じです。
別売りのフットペダルを取り付けて演奏するなどの応用もできる仕様になっています。
Kids Cajon キッズカホン・シリーズ
小さい子供向けに作られたカホン。
デザインがとてもかわいいですね。
小さい分、低音などは不十分ですが、重厚で衝撃にも強いビーチ材を採用しているので安心して演奏できます。
Hip BoxR Junior Cajon Schlagwerk
ヒップボックス ジュニアカホン シュラグヴェルク
子供向けに作られたカホンですが、機能性は十分です。
"Tiger Box"に比べ中低音が豊かに出ています。
Cajon Compact カホン コンパクト・シリーズ
響き線がある側とない側、両方叩けるようになっており大きさのわりにボリュームはあります。
ウドゥドラムのような感覚で叩きながら穴を塞いだりする応用奏法もできますね。
表は明るめのピッチ、裏は暗いピッチが出る響き線のないカホン。
エスニック色が強い独特の音色でカホンというよりはウドゥドラムにより近い感じです。
Move Box ムーブボックス・シリーズ
Move Box-the Walk Cajon Schlagwerk
ムーブボックス ザ・ウォークカホン シュラグヴェルク
腰にストラップをかけることで移動しながら演奏できるスグレモノ。
サウンドはやや荒めで低音と高音の差はあまりないですが音量は十分です。