ツイート

スネアドラム | メーカーの種類とシリーズ・ラインナップ一覧
スネアドラムとは?
数多くの打楽器の中で代表的な楽器で、「スネアドラム」、「サイドドラム」や単に「たいこ」と呼ばれたりもします。
表側と裏側に皮が張ってあり、この楽器の最大の特徴は裏側の皮にスナッピーを接触させることで「ジャッ」という歯切れの良い音が加わるところにあります。
ジャンルを問わず使用頻度の高い楽器なので、その分プレイヤーや各製造メーカーがこだわりを持っているアイテムでもあります。
シェルの素材は大きく分けて金属製シェルと木製シェルの2種類に分類されます。
金属製シェルには主にスチールやブラスなどが用いられており、音抜けがよくシャープな音色が特徴です。
木製シェルには主にメイプル、バーチ、ビーチが用いられており、あたたかみのある落ち着いたサウンドが特徴です。
また、シェルの直径、深さもいくつか異なるサイズがあり、直径は14”、深さは5”〜6 1/2”が主流です。
胴が深いほど音の立ち上がりは遅くなり、重厚なサウンドになります。逆に胴が浅いほど音の立ち上がりも速く、鋭い音色になります。
各製品メーカーごとスネアドラムのラインアップも豊富にありそのキャラクターも多種多様なので、それぞれのプレイヤーの好みやスタイルに合ったお気に入り1台を見つけてください。
スネアドラムのシリーズ一覧表
関連するページ