スネアドラム・チューニングについて

スネアドラム・チューニングのコツ

MENU
      このエントリーをはてなブックマークに追加  
 

 

 

 代表的な打楽器スネアドラムのチューニングについてあらゆる観点から検証。

 

 チューニング以外にも「そもそも良い音とはどのような音をいうのか」「感性を磨くにはなにをすればいいのか」など、日頃音楽と向き合う上で感じることを私なりにまとめてみました。

 

 

スネアドラム・チューニングのコツ記事一覧

“いい音”とは?

〜はじめに〜スネアドラムのチューニングに関して僕の教え子からよくこんな質問を受けます。・正しいチューニングの仕方を教えてください!・音程はどのくらいに合わせるのがいいのでしょうか?・ヘッドやスナッピーはどれがいいのでしょうか?このような質問を受けると僕はいつも決まって・・・正解はないよ、自分で研究し...

≫続きを読む

 

スネアドラムのパーツ名称とその役割

代表的な打楽器スネアドラムの基本的な構造をしっかり把握してより良い音作り(チューニング)に活かしましょう!ストレイナー 裏側のヘッドにスナッピーを接触(ON)させたり解除(OFF)したりする装置のことで、備え付けられた回転つまみでスナッピーの張り具合も調整できます。 メーカーによって形状の種類は様々...

≫続きを読む

 

“良い音”を創るための心得

“良い音”を創るために心得 “良い音”は1つではない そもそも、あなたも他の人も好きな「万人が好む絶対的スネアサウンド」は存在しないのです。 う〜ん・・・このフレーズ、なんか面白いな。「万人が好む絶対的スネアサウンド!!」ぷぷっ^^ こんなスネアがあったら教えてくださいね〜(笑) さて、次の問題は解...

≫続きを読む

 

スネアドラムのチューニング方法

〜はじめに〜 「チューニング」というと一般的には基準の周波数(A=442HzやA=440Hz)で音程を合わせることですが、打楽器(ティンパニなどの音程楽器を除く)でいうチューニングとは求める音色を創ることをいいます。 あらゆる場面においてその場にもっともふさわしい理想的な音を創るということなのでセン...

≫続きを読む