
PST 8シリーズ/PAISTE(パイステ) | ハイハットシンバルの種類・比較
Reflector Sound Edge Hi-Hat リフレクター サウンドエッジ ハイハット
ウェイト:[トップ]Medium / [ボトム]Medium Heavy
サイズ:14”
定価:\25,000
シャープな音粒とキレのあるクローズ音が特徴的な波状ボトム・ハイハット。
シンバル同士を噛み合わせた時に空気がこもらないので、「ジャッ」とキレのあるサウンドが得られます。
ただ、噛み合わせがラフになるため、チック音(クローズの状態で叩く)音はスタンダードモデルに比べると余韻がやや長くなるという点が意外と見落とされがちな部分です。
オープン・クローズのペダルワークが多いドラマーにおすすめです。
Reflector Rock Hats リフレクター ロック ハット
ウェイト:[トップ]Medium Heavy / [ボトム]Heavy
サイズ:14”
定価:\25,000
音量重視のパワフルサウンドで、粒立ちもかなり粗く、オープン。
もともと、ピッチが高くメタリックな音色が特徴的なシリーズですが、厚みが増すことでそれらの要素がさらに強調されています。
主張性の強い攻撃的なキャラクターなので、そのへんを考慮して使うことでこのシンバルの個性を活かすことができると思います。
Reflector Medium Hats リフレクター ミディアム ハット
ウェイト:[トップ]Medium / [ボトム]Heavy
サイズ:14”
定価:\25,000
シリーズの中でも最もスタンダードなモデルになります。
硬質でオープンな粒立ちを基調に、ほのかにあたたかさを感じる音色に仕上がっているので、割とオーソドックスに使えるかと思います。
定価は他メーカーの上位モデルと同じぐらいですが、一万円以下で扱っているお店が多いので、価格的にはとても魅力的です。
Cajon Hats カホン ハット
ウェイト:[トップ]Thin / [ボトム]Medium Heavy
サイズ:12”
定価:\18,400
カホンなどのハンドパーカッションと一緒に叩けるように開発された極薄仕様のハイハットです。
手で叩く場合は「ビートを刻む」というより、「手でシンバルを振動させてペダルワークで表情をつける」といった使い方で表現の幅を広げる感じです。
また、ブラシを使うことで粒立ち良いサウンドが得られるので、ビートを刻むこともできます。
ただし、スティックで強く叩いたりすると割れる可能性があるので、ハンドパーカッション用として割り切ったほうがよいでしょう。
ハイハット・シンバル一覧表
メーカー |
ZILDJIAN |
SABIAN |
PAISTE |
MEINL |
---|---|---|---|---|
シリーズ |
|
|
|
|
メーカー |
ISTANBUL |
TURKISH |
UFIP |
小出 |
シリーズ |
|
|
|