ツイート

スレイベル | 打楽器の種類とその特徴
スレイベル Sleigh bell
「そりすべり」などのクリスマスソングでもおなじみの鈴です。
鈴というと日本では神楽鈴、大きなものでは神社の賽銭箱の前にある本坪鈴などがありますが、クラシック音楽でつかわれる楽器は主にスレイベルといわれる楽器です。
奏法としては、楽器自体を振ったり叩いたりひねるように回したりしますがそれぞれ響き方が違うので、曲の雰囲気に合わせて奏法を使い分けます。