ツイート

銅鑼 | 打楽器の種類とその特徴
タムタム Tamtam
中国の楽器、銅鑼の一種です。
ガムラン音楽などで使われるタイゴングと違って平面で大型、また真ん中のコブがないです。
銅や錫(すず)などの合金で作られ、はっきりとした音程はありません。
基本的に専用のマレットで叩きますが現代音楽や打楽器アンサンブルにおいてはトライアングルビーターやゴム製のマレットでこすったりコントラバスの弓でこすったりする特殊な奏法もあります。
ドラムセットのタム(トム)をタムタムと呼ぶこともあるので、区別するために単に「ドラ」と呼ばれることが多いです。